インフルエンザ予防接種の効果につきまして
船橋駅前内科クリニックにお越しいただきありがとうございます。
今回はインフルエンザ予防接種の効果につきましてご紹介致します。船橋駅前内科リニックでは循環器を標榜している関係で高血圧・糖尿病・中性脂肪・循環器疾患でのお悩みの方が多くいらっしゃります。更に現在コロナウイルスが流行している関係で不安や運動不足などでストレスの要因や様々なことが問題となっております。そこでインフルエンザ予防接種の効果につきましてご紹介いたします。
インフルエンザ予防接種の主な効果は、発症の予防と、もし感染した場合の重症化の予防です。
主な効果と特徴は以下の通りです。
- 発症の予防: ワクチンを接種することで、インフルエンザに感染しても発症するリスクを低減させることが期待されます。厚生労働省の報告によると、6歳未満の小児で約60%の発症予防効果があったとする報告もあります。
- 重症化の予防: ワクチンを接種してもインフルエンザに感染することはありますが、肺炎や脳症などの重篤な合併症を引き起こすリスクを抑える効果が期待できます。特に、重症化しやすい高齢者や基礎疾患のある方にとって重要な効果です。
- 集団免疫効果: 多くの人が接種することで地域全体の感染拡大を抑え、接種できない乳幼児や高齢者を守ることにも繋がります。
効果が現れる時期と持続期間
- 効果発現までの期間: 接種後およそ1〜2週間で免疫(抗体)が形成され始め、効果が高まります。
- 効果の持続期間: 効果は通常、接種から約5ヶ月間持続しますが、時間の経過とともに徐々に弱まっていきます。
完全に発症を防げるわけではありませんが、重症化を防ぐためにも、流行シーズン(日本では例年12月~3月)に備えて毎年接種することが推奨されています。
ワクチンの効果について、他にご不明な点はありますか? 例えば、お子様やご高齢の方への具体的な効果、または副反応について知りたいなど、何か特定の情報が必要であれば、お気軽にお尋ねください。
宜しければご参考にして下さい。
引き続き、船橋駅前内科クリニック・内科・循環器内科・呼吸器内科・糖尿病内科・内分泌内科を引き続きよろしくお願いいたします。
クリニック概要
船橋駅前内科クリニック
- 院長
- 篠田 暁与
・日本内科学会総合内科専門医
・日本抗加齢医学会専門医
・日本禁煙学会指導者 他 - 診療科目
- 一般内科 循環器内科 呼吸器内科
糖尿病内科 内分泌内科 - 所在地
- 〒273-0005
千葉県船橋市 本町7-6-1
船橋ツインビル東館
イトーヨーカドー入居ビル東館6階 - 最寄駅
- JR・東武野田線「船橋駅」より徒歩約2分
TEL.047-406-5515
| 受付 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:30 ~ 12:30 |
第1診察室 | 南元 | 篠田 | 篠田 | / | 大槻 | 篠田 |
| 第2診察室 | 小関 | 南元 | 石田 | / | 篠田 | 岸野 | |
| 14:30 ~ 18:30 |
第1診察室 | 南元 | 篠田 | / | / | 大槻 | 小関 |
| 第2診察室 | 小関 | 南元 | / | / | 大藤 | 岸野 |
船橋駅前内科クリニックへのアクセスマップ