胸部レントゲンで異常と言われたら
船橋駅前内科クリニックにお越しいただきありがとうございます。
今回は胸部レントゲンで異常と言われたらについてご紹介致します。船橋駅前内科リニックでは循環器を標榜している関係で高血圧・糖尿病・中性脂肪・循環器疾患でのお悩みの方が多くいらっしゃります。更に現在コロナウイルスが流行している関係で不安や運動不足などでストレスの要因や様々なことが問題となっております。そこで胸部レントゲンで異常と言われたらについてご紹介いたします。
健康診断などで「肺に影がある」と指摘された場合、精密検査が必要になります。影の原因は、必ずしもがんとは限らず、肺炎や結核、過去の炎症の痕跡など、良性の病変である可能性も考えられます。
精密検査で一般的に行われる検査
- 胸部CT検査
- X線を使って胸部の断面画像を撮影する検査です。
- 通常のレントゲン写真よりも、肺の状態や影の性質を詳細に確認できます。
- 気管支鏡検査
- 鼻や口から内視鏡を挿入し、気管支の内部を直接観察する検査です。
- 病変が疑われる部分から組織を採取し、悪性かどうかの確定診断に用いられます。
- 喀痰細胞診
- 痰の中にがん細胞が含まれていないかを調べる検査です。
- PET-CT検査
- がん細胞が活発にエネルギーを消費する性質を利用し、全身のがんの有無を調べる検査です。
検査で考えられる「肺の影」の原因
- 肺がん
- 最も懸念される病気ですが、精密検査によってがんかどうかを診断します。
- 肺結核・非結核性抗酸菌症
- 結核菌やそれに似た細菌によって引き起こされる感染症で、空洞などの影が見られることがあります。
- 肺炎
- 細菌やウイルスなどが原因で、肺に炎症が起きている状態です。
- 良性の腫瘍・瘢痕
- 過去の炎症が治癒した際にできる、良性のしこりや傷跡が影として映る場合があります。
- 転移性肺腫瘍
- 他の臓器にできたがんが肺に転移した場合、複数の影として見つかることがあります。
精密検査を受ける医療機関
- 精密検査は、健診施設、かかりつけ医、総合病院などで受けることができます。
- 呼吸器内科のある医療機関を受診しましょう。
- より詳細な検査が必要な場合は、専門医のいる総合病院を紹介されることもあります。
注意点
自己判断はしない: 「がんではないだろう」と自己判断して精密検査を受けないのは危険です。必ず医師の指示に従いましょう。
紹介状: 総合病院を受診する際は、かかりつけ医からの紹介状があるとスムーズです。
検査内容の確認: 検査内容や費用については、事前に医療機関に確認しましょう。
宜しければご参考にして下さい。
引き続き、船橋駅前内科クリニック・内科・循環器内科・呼吸器内科・糖尿病内科・内分泌内科を引き続きよろしくお願いいたします。
クリニック概要
船橋駅前内科クリニック
- 院長
- 篠田 暁与
・日本内科学会総合内科専門医
・日本抗加齢医学会専門医
・日本禁煙学会指導者 他 - 診療科目
- 一般内科 循環器内科 呼吸器内科
糖尿病内科 内分泌内科 - 所在地
- 〒273-0005
千葉県船橋市 本町7-6-1
船橋ツインビル東館
イトーヨーカドー入居ビル東館6階 - 最寄駅
- JR・東武野田線「船橋駅」より徒歩約2分
TEL.047-406-5515
受付 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30 ~ 12:30 |
第1診察室 | 南元 | 篠田 | 篠田 | / | 大槻 | 篠田 |
第2診察室 | 小関 | 南元 | 石田 | / | 篠田 | 岸野 | |
14:30 ~ 18:30 |
第1診察室 | 南元 | 篠田 | / | / | 大槻 | 小関 |
第2診察室 | 小関 | 南元 | / | / | 大藤 | 岸野 |
船橋駅前内科クリニックへのアクセスマップ