ペースメーカーについて
ペースメーカーの原理としくみ
ペースメーカー本体
ペースメーカーは心臓の徐脈性不整脈を監視して治療するよう設計されており、ペースメーカー本体と、心臓の電気信号を感知したり電気刺激を伝えるためのリードと呼ばれる電線で構成されています。ペースメーカー本体とリードを接続することで初めて治療が可能となります。
ペースメーカーの本体は、表面がチタンという丈夫な金属で覆われており、その内部は長時間の作動を維持するための電池と、頭脳である制御回路でできています。
ペースメーカーは本体に接続されたリードを介して心臓の電気信号を24時間監視し続け、患者さんの心臓リズムを整える必要がある場合には本体から電気刺激を送って治療を行ないます。
ペースメーカーの種類
ペースメーカーには、「シングルチャンバ」・「デュアルチャンバ」の2つのタイプがあります。患者さんの症状に応じて適切なタイプを選択します。
シングルチャンバペースメーカー
シングルチャンバペースメーカーでは、本体に1本のリードを接続し、心房又は心室のいずれか一方を監視して治療を行います。このタイプのペースメーカーは、洞結節からの信号が遅い場合などに選択されます。
デュアルチャンバペースメーカー
デュアルチャンバペースメーカーは、本体に2本のリードを接続し、1本は右心房に、もう1本は右心室に留置します。これら2本のリードにより、心房・心室の両方をそれぞれ監視して治療を行うことができます。デュアルチャンバペースメーカーは、洞結節から送られる信号が遅い場合や、心房から心室への刺激伝導路に何らかの問題がある場合(房室ブロック)などに選択されます。また、心房と心室の収縮のタイミングがずれている場合にも選択され、正常な収縮タイミングを回復 することができます。
ペースメーカーと日常生活
退院後の日常生活
血液の循環について
手術後1~3ヶ月経過し、順調に体調が回復すれば、同年代の方がしているほとんどのスポーツができます。ただし、植込み位置に近い筋肉を続けて動かす運動や激しく体がぶつかる運動は、ペースメーカー本体やリード線にダメージを及ぼす恐れがあるため避けた方がよいと思います。
患者さんによってコンディションは様々ですので、担当の医師に相談するとよいでしょう。
ペースメーカーと入浴
入浴が直接ペースメーカーに影響を及ぼすことはありません。しかし、長時間熱い湯に入ることは脈拍を上昇させ心臓に負担をかけますので、入浴時間は短め(10~20分程度)の方がよいでしょう。サウナ風呂も同様の理由であまり長く入らない方が心臓のためにもよいと思います。
なお電気風呂(銭湯などにある湯に低周波電流が流れている風呂)はペースメーカーに影響を与えるため利用を避けて下さい。
ペースメーカーと旅行
ペースメーカーを植え込んでいても自由に旅行できますし、自動車、電車、飛行機、船のいずれに乗ることも可能です。ただし、自動車を運転する場合には、急ブレーキなどによりシートベルトがペースメーカーに衝撃を及ぼす恐れがあるため、シートベルトによる強い圧迫にはご注意下さい。
また、飛行機に搭乗する際には、金属探知機にペースメーカーが反応したり影響を受けることがあるため、係官に心臓ペースメーカ手帳を提示して金属探知機を使用しない方法で検査を受けて下さい。手帳の提示は海外の空港でも有効です。
クリニック概要
船橋駅前内科クリニック
- 院長
- 篠田 暁与
・日本内科学会総合内科専門医
・日本抗加齢医学会専門医
・日本禁煙学会指導者 他 - 診療科目
- 一般内科 循環器内科 呼吸器内科
糖尿病内科 内分泌内科 - 所在地
- 〒273-0005
千葉県船橋市 本町7-6-1
船橋ツインビル東館
イトーヨーカドー入居ビル東館6階 - 最寄駅
- JR・東武野田線「船橋駅」より徒歩約2分
TEL.047-406-5515
受付 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30 ~ 12:30 |
第1診察室 | 南元 | 篠田 | 篠田 | / | 大槻 | 篠田 |
第2診察室 | 小関 | 南元 | 石田 | / | 篠田 | 南元 | |
14:30 ~ 18:30 |
第1診察室 | 南元 | 篠田 | / | / | 大槻 | 小関 |
第2診察室 | 小関 | 南元 | / | / | 大藤 | 南元 |
船橋駅前内科クリニックへのアクセスマップ